1. トップ
  2. 法人のお客様
  3. イベントデコレーション

法人のお客様 | イベントデコレーション

イベント・パーティを彩るバルーン活用

  • イベント演出
  • パーティ演出
  • 集客アップ

イベント・パーティの演出にバルーンをご活用いただけます。

  • 思い出に残る
    記念日にしたい

  • オープンイベントの
    アイキャッチに

  • バルーンワークショップ
    を行い集客を図りたい

  • パーティ会場を
    装飾して盛り上げたい

  • イベント会場を
    華やかにしたい

  • パーティ会場を
    装飾して盛り上げたい

イベントを華やかに彩るバルーンデコレーション!

特別なイベントをもっと印象的にしませんか?
バルーン装飾は、会場を一瞬で華やかにし、参加者の心に残る空間を演出します。

企業イベント・PR施策に!

モチーフとなるオブジェもバルーンで平面でも立体でも製作可能。オリジナルなインパクト抜群の空間を演出します。

学園祭や卒業記念のフォトスポットに!

学生、親御様、先生ともに思い出に残るイベントをバルーンで演出。バルーンフォトスポットで写真を撮って記念にします。

周年を祝う装飾に!

吹き抜け空間やエントランスに合った効果的なデコレーションをご提案します。また、屋外でも丈夫で安全なデコレーション提案も可能です。

シーズンの装飾に!

日本ならではの四季を大切にしながらバルーンのカラフルな色合いと立体感を活かし、シーズンイベントを盛り上げます!

バルーンワールドでは、イベントのコンセプトやご要望に合わせたオーダーメイド装飾を承っております。
デザインから施工までお任せいただけるので、安心してご依頼ください!

主な展開例

ベーシック装飾プラン

シンプルで気軽に始められるエントリープラン
既にある什器に飾り付けたり、撤去の必要なく最低限の機能をリーズナブルな価格で提供し、初めての方や試しに利用したい方に最適な装飾内容です。
イベントプランとしては、ぬりえ教室やバルーンワークショップなどもご提案可能です。

スタンダード装飾プラン

コストと機能のバランスを重視した標準プラン
装飾の期間や設置場所に必要十分な機能を備えつつ、コストパフォーマンスを重視したプラン。装飾したい場所や期間などお気軽にご相談ください。
事前にロケハン・現調後、設置イメージを元にお打ち合わせ可能です。初めての方でも安心してご利用いただけます。

プレミアム装飾プラン

ワンランク上のバルーンデコレーションをお求めの方に最適なプレミアムプラン。
ご相談いただいた後、ご希望のテーマやカラーに合わせて、デザインをもとにお打ち合わせを行います。内容にこだわった、オリジナルなオーダーメイドの特別な空間の演出お手伝いをさせていただきます。もちろん大規模なデコレーションも可能です。

バルーンの種類について

  • ラバー・ヘリウムアーチ

  • マジックバルーン・バルーンフラワー

  • Ibrex・ヘリウムブーケ

  • ラバー・ウォール(壁)

  • デコバルーン(屋外)

  • 送風機式
    インフレータブルバルーン

バルーンをお求めになるお客様の使用用途
  • パーティの空間装飾
  • 店舗のPOP・新商品アピール
  • イベントの空間演出
  • ショーウィンドウのディスプレイ
  • 展示会の演出・装飾
  • テーマパーク等イベントに

イベントデコレーション(装飾)の流れ

STEP01

デザインの
打ち合わせ
・会場下見

イベントコンセプト・イメージカラー・ご予算感等をお教えください。

STEP02

企画・
デザイン製作

どのような仕上がりにしていくかお打ち合わせしながらイメージを膨らませていきます。

STEP03

ご提案・
御見積

完成イメージがわかるイラストデザインを作成可能です。デザインプランを実現するための資材や施工費を御見積いたします。

STEP04

正式ご発注

細かい部分のお打ち合わせや調整などをして最終的な確認作業をし、正式にご依頼いただきます。

STEP05

製作

本番当日の施工に向け事前準備等行います。ボリュームにより製作期間が異なります。

STEP06

現場施工

イベントや現場に応じたスケジュールで施工いたします。日程・時間等ご要望がある場合は事前にお知らせください。

STEP07

撤去

必要に応じて行います。
撤去後はISO14001取得に伴い分別廃棄を行っております。

よくある質問

ゴム風船を膨らます目安を教えてください。

ゴム風船のインチ表示(大きさ)は正面中心の横の長さを指しています。1インチは約2.54センチとなります。屋内で、膨らませる際の目安にしてください。屋外で膨らませる場合はインチ表示から若干少なめに膨らませる事をお勧めします。

ゴム風船を簡単に結ぶ方法はありませんか?

道具を使わずに自分で縛る場合は下記方法が簡単に結ぶことができます。道具を使用することでも簡単に縛れます。
空気での使用でしたら、配る場合はプラ棒をお使いください。棒に引っ掛けて止めるので結ぶ必要がありません。
ヘリウムの場合はペーパークリップウェイトをお使いください。こちらも引っ掛けるところがあるのでバルーンを結ぶ必要がありません。

ヘリカンくん1本でアルミ風船いくつ膨らませられますか?

一般的なサイズ18インチ(約40cm)のアルミ風船1個を最初から膨らませるのにヘリカンくんが約1.5本必要となります。
また、既に膨らんだバルーンが少し萎んだ際の際補充用としては萎み具合にもよりますが、数回分使う事が出来ます。

ゴム風船に油性マジックで書き込みをしても大丈夫ですか?

ゴム風船 推奨の「シャーピー」というペンがございます。
そちらをご利用ください。

風船の捨て方は?

ラテックスバルーン(ゴム風船)は可燃ごみであることが多いですが、ゴミの分別方法は自治体によって異なりますので、必ず確認してください。
フィルム風船はアルミが使用されていますので、不燃ゴミが一般的です。
詳しくは関連リンクを参考にしてください。https://www.balloonworld.jp/column/howto-finishig/

お問い合わせ

バルーンに関するご質問・ご相談は、下記お問い合わせフォーム、
または、お電話でお気軽にお問い合わせください。

買いたい
お問い合わせ