- トップ
- 法人のお客様
- セールスプロモーション
法人のお客様 | セールスプロモーション
セールスプロモーションツールとしてのバルーン活用
- 集客アップ
- 売上アップ
- 空間演出
- ノベルティ

様々なシーンでご活用いただけます!
-
バルーンPOPで商品やブランドの
雰囲気を明るく楽しく演出 -
視覚的にインパクトが強く、
遠くからでも目立つバルーンPOP -
バルーンディスプレイでブランドや
キャンペーンの認知拡大や
イメージアップに貢献 -
バルーンディスプレイは写真映えするのでSNSでの拡散効果も期待できます
-
バルーンノベルティーによって企業ロゴや商品ブランドを自然にアピール
(人が持ち歩くことで拡散) -
見た目に楽しく、子どもやファミリー層に特に人気なバルーンノベルティ
主な活用事例

トイレタリー
新商品の展開や商品の
リニューアル
離れたところから目を引くバルーンは、売り場POPの定番ツールです。 新商品の展開や商品のリニューアルなど様々な場面でご活用いただけます。

食品
食品メーカー
(お菓子・調味料・etc)
スーパー等の店頭什器との組み合わせや特設売場に使用される事が多く商品の訴求効果は抜群です。
合わせて、名入れ風船をノベルティーとしての配布する事で集客効果が更にアップします。

化粧品
化粧品・生活必需品メーカー
(店頭POP etc)
バルーンは店頭什器との相性が抜群。目立たせたい商品をアピールすることができアイキャッチ効果は抜群です。
お客様の販促活動を最高の状態でサポート致します。

飲料
飲料メーカー
(アルコール・清涼飲料etc)
オリジナル型でリアルなバルーンを作成できます。
スティック付きバルーン、PVC製バルーン等合わせて配布用名入れバルーンを使用する事で集客効果が更にアップします。

カーディーラー
カーディーラー
(ショールームetc)
ショールームの空間を手軽に装飾出来ます。バルーンの種類も色々と取り揃えており選べます。

住宅
住宅・不動産系
(住宅展示場etc)
住宅展示場では、ノベルティで配りの風船の他、屋外でも飾れるPVC製バルーン(塩ビPOP)やデコバルーンなどでの装飾でも使用されています。

家電
家電量販店・電気屋
広いフロアの家電量販店ではバルーンは大活躍。
遠い場所からも目立ち、お客様を商品まで誘導させます。

アパレル
アパレル使用イメージ
ショーウィンドウーのディスプレイや店頭でのPOPとしてイベント・セールの告知や店内の賑やかしに最適です。
ベビー・子供服では、ノベルティとしても大変人気があり集客アップ間違い無し。
バルーンの種類について
-
ラバーバルーン
-
スティックバルーン
-
ヘリウムバルーン
-
うでピタバルーン
-
シューターバルーン
-
インフレータブルバルーン
-
クラスターバルーン
-
エアーPOPバルーン
- 使用用途
-
- 企業パーティの会場装飾
- 店舗のPOP・新商品アピール
- オリジナルの推し活グッズとして
- ショーウィンドウのディスプレイ
- 展示会ブースのバルーン装飾や
ノベルティグッズ - スポーツでの応援グッズとして
導入実績

百貨店コスメカウンター様
新作コレクションの展開
ブランドの新商品発売にあわせて、リップ型・唇型のバルーンをディスプレイに取り入れました。遠くからでも一目で新発売とわかる視認性があり、お客様が自然と足を止めてくれる効果がありました。リップ型の大きめバルーンはアイコン性が高く、SNS投稿用の背景として“映える”と好評。
“写真撮ってもいいですか?”と声をかけられることも増え、イベントの拡散にもつながりました。カウンターの高級感を壊さないように、艶のあるメタリック系の質感のあるカラーで作成し、ブランドカラーとぴったりでした。

地域スーパー様
季節フェア
節分フェアやハロウィン、サマーフェアなど、季節の食品フェアイベントを定期的に行っています。昨年のハロウィンフェアではバルーン装飾を導入。お子様連れの家族に好評で、“ついで買い”や“お子様用商品”の売上が伸びる傾向がありました。
普段と違う売り場演出ができて、売場の“特別感”を演出できたのが良かったです。イベント告知の手段としても視覚的にわかりやすかったです。

プロバスケットボールチーム様
ホームゲーム会場での活用
会場で配布したチームロゴ入りの応援スティックは、試合中の応援を盛り上げるのに欠かせないアイテムになりました。特に接戦時、“バンバン!”と会場が一体になるあの雰囲気はバルーンならでは。ファンからも“試合がさらに楽しくなる”と好評です。
スポンサー企業のロゴも片面に印刷することで、広告価値のあるノベルティとしても機能していて、企業側からもリピート依頼をいただいています。
オリジナルバルーン制作の流れ
お問い合わせ
ご要望を
ヒアリングします
お見積り
制作数量や仕様を
決定します
データ入稿
印刷データを
入稿します
校正
色校正確認・校了後、
印刷・製袋加工をします
納品
セット加工し、
梱包・出荷します
よくある質問
ゴム風船を膨らます目安を教えてください。
ゴム風船のインチ表示(大きさ)は正面中心の横の長さを指しています。1インチは約2.54センチとなります。屋内で、膨らませる際の目安にしてください。屋外で膨らませる場合はインチ表示から若干少なめに膨らませる事をお勧めします。
ゴム風船を簡単に結ぶ方法はありませんか?
道具を使わずに自分で縛る場合は下記方法が簡単に結ぶことができます。道具を使用することでも簡単に縛れます。
空気での使用でしたら、配る場合はプラ棒をお使いください。棒に引っ掛けて止めるので結ぶ必要がありません。
ヘリウムの場合はペーパークリップウェイトをお使いください。こちらも引っ掛けるところがあるのでバルーンを結ぶ必要がありません。
ヘリカンくん1本でアルミ風船いくつ膨らませられますか?
一般的なサイズ18インチ(約40cm)のアルミ風船1個を最初から膨らませるのにヘリカンくんが約1.5本必要となります。
また、既に膨らんだバルーンが少し萎んだ際の際補充用としては萎み具合にもよりますが、数回分使う事が出来ます。
ゴム風船に油性マジックで書き込みをしても大丈夫ですか?
ゴム風船 推奨の「シャーピー」というペンがございます。
そちらをご利用ください。
風船の捨て方は?
ラテックスバルーン(ゴム風船)は可燃ごみであることが多いですが、ゴミの分別方法は自治体によって異なりますので、必ず確認してください。
フィルム風船はアルミが使用されていますので、不燃ゴミが一般的です。
詳しくは関連リンクを参考にしてください。https://www.balloonworld.jp/column/howto-finishig/
お問い合わせ
バルーンに関するご質問・ご相談は、下記お問い合わせフォーム、
または、お電話でお気軽にお問い合わせください。