- トップ
 - バルーンアートビジネススクール / 風船教室
 
アートビジネススクール/風船教室

「未経験からバルーンビジネスを始めたい」「スクールでしっかり学んでプロ仕様の技術を習得したい」方へ
バルーンアートビジネススクール2025月11月期を開催いたします!
バルーンでビジネスがしたい! アーティストを目指したいけど、どうしたらいいのか分からない・・・
経験豊かな講師、豊富な資材、手厚いスタッフのサポートでバルーンビジネスをされたい方の第一歩をお手伝いさせて頂きます。
実際のバルーンや機材資材を見て、触ってマスターしましょう!
既にバルーンショップを持たれている方も、スタッフの育成や学びなおしなどの場としてもご活用ください。
開催スケジュール
カリキュラムの特長
バルーン基礎コース
BASIC
- I
 - II
 
バルーン基礎コース受講終了後
アドバンスコース
ADVANCED
- 
ギフト
アレンジメント - 
パーティ&
フォトスポット - 
ギフト
バルーンバンチ - 
バルーン
スタンド - 
空間オブジェ
 - 
イベント演出
今回の開催はございません
 
アドバンスコースではお好きなセミナーを選んで受講頂けます
開催時期によって、全コースでなく一部コース開催の場合がございます
コース紹介

バルーン基礎コースⅠ・Ⅱ
バルーンビジネスの第一歩に必要な技術であるバルーンアート基礎(膨らまし方やバルーンの種類)、ヘリウムブーケ制作実習、アーチなどのベーシック、デコレーションの基礎技術を2日間でしっかり学ぶセミナー

アドバンスコース(ギフトアレンジメント)
ビジネスに必要不可欠なギフトアレンジメント&バンチ(束)の制作、色の選び方、アレンジのシェイプ(形)、ラッピングを実習を通して学ぶセミナー

アドバンスコース(パーティ&フォトスポット)
パーティやウエディング、発表会等のバルーン装飾やバルーンフォトスポット設営時に必要な基礎事項や技術、営業方法などのビジネス実践編のセミナー

アドバンスコース(バルーンスタンド)
バルーンスタンドに必要な基礎知識、技術、制作方法を学ぶセミナー
推し活向け、店舗オープンなどに応用が利きます

アドバンスコース(ビッグバンチ)
ギフトビッグバンチ(バルーンの大きな花束)に必要な基礎知識、技術、制作方法を学ぶセミナー
卒業や発表会、バースデーに需要が高いギフトです

アドバンスコース(空間オブジェ)
デザイン~制作まで、人々を感動させる立体オブジェの作成ノウハウが学べる実習セミナー
※今回は開催いたしません

アドバンスコース(イベント演出)
バルーンの打ち上げ・打ち降ろし技法やバルーンスパークなどの特殊効果を実践するセミナー
※今回は開催いたしません
★お申込みしたい・費用を知りたい方はこちら
★もっとクラス内容について知りたい方はこちら
講師紹介

入江 啓輔 先生
【講師紹介】
現場で活躍する現役の講師です。
基礎の知識や技術を成功例、失敗例まで紹介しながら分かりやすくお伝えします。経験豊富な講師ががっちりあなたをサポートいたします。
【担当コース】
■基礎コース
■イベント演出

大瀧 はるみ 先生
【講師紹介】
フラワースクール講師2年を経て、フローラルプランニングHR2MIKOフラワーアレンジ・ブーケスクールとして活動開始。
平成3年、エミリーズバルーン主催のバルーンアートビジネススクール卒業後、BPRO検定資格取得。フラワーアレンジメントにバルーンを組み込んだクラスを開講、現在に至る。
コンサートや各種イベントにおいてバルーンディスプレイや装飾の企画実施。ブライダルの演出・企画・施工なども手掛けている。
【担当コース】
■ギフトアレンジメント

家泉 あづさ 先生
【講師紹介】
1998年、静岡県浜松市にてバルーンビジネスをスタート。
2000年、ラスベガスでの世界的コンテストでの優勝を皮切りにイタリア、タイ、オランダ、中国など国内外で数々の賞を受賞。
国内では出身地の静岡県知事より知事顕彰授与。
小学校の1·2年生図画工作の教科書にて風船作家として紹介されるなど多方面で活動。海外に講師として招かれ高い評価を受けている。ホリプロ所属。
【担当コース】
■パーティ&フォトスポット
■ビッグバンチ
■バルーンスタンド
(■ギフトアレンジメント)
オンラインビジネススクール
■基礎
■アレンジ
■バンチ
■ミニフォトスポット

長澤 義浩 先生
【講師紹介】
バルーンアートジャパン株式会社代表取締役。
現役で活躍中。日本最大級のバルーンイベントJBANコンベンションコンテスト、ラージスカルプチャー部門で何度も優勝している講師です。
大きなオブジェや立体オブジェを丁寧に綺麗に作るテクニックをお教えします。
【担当コース】
■空間オブジェ
★お申込みしたい・費用を知りたい方はこちら
★もっとクラス内容について知りたい方はこちら
クラスのようす
■基礎Ⅰ・Ⅱ
 
 
■ギフトアレンジメント
 
 
■パーティ&ウエディング
 
 
■ビッグバンチ
 
 
■バルーンスタンド
 
 
★お申込みしたい・費用を知りたい方はこちら
★もっとクラス内容について知りたい方はこちら
スクール卒業生の声
前職を辞めた後、「自分のやりたいことは何だろう」と模索していた時、母から「バルーンのスクールに通ってみたら?」と勧められたのがきっかけでした。スクールで学ぶうちに、バルーンの魅力にすっかり惹き込まれていきました。
最初は仕事にするつもりはありませんでしたが、「せっかくスクールに通ったんだから」という祖母の言葉に背中を押され、思い切って起業を決意。下積みもない状態から店舗探しを始め、「外から中が見えるお店」を条件に理想の場所を見つけました。オープン準備は本当に慌ただしかったですが、今も「バルーンで幸せを届けたい」という想いを大切に、お店を運営しています。
(バルーンショップ経営・女性・関東)

私は姉妹でバルーンアートビジネススクールを受講してバルーンビジネスを始めました。以来、国内外のバルーンコンベンションでの受賞・講師・審査員活動など、多彩な経験を積むことが出来ました。かつては“バルーンって何?”と説明が難しかった時代もありましたが、今では雑貨店などでもバルーンを目にするほど身近な存在になり、仕事もしやすくなりました。
仕事で最も大切にしているのは「安全性」。設置の際には展示が飛ばされないように固定したり、小さなお子様が触れる場所には枠を使わない装飾を用いたりしています。
ショップのウィンドウ装飾やイベントの空間演出が主な仕事であり、講師や審査員、海外での活動依頼も行っております。自分のアイデアを形にして、それが多くの国で認められた時には大きな感動を覚えました。今後もシンプルな表現で、よりアート性の高い作品に挑戦したいと思っています。
(バルーンショップ運営・装飾・バルーンセミナー講師・女性・東海)

家業が広告・イベント業を営んでおりましたが、30歳を機に父の会社を手伝い始めた頃、結婚式場からの依頼でバルーン装飾を独学で手がけ、その楽しさに魅せられました。その後、基礎を体系的に学びたくて、当アートビジネススクールをに受講。卒業後は装飾・ギフト・パフォーマンスなど幅広く活動し、国内外のコンベンションでの受賞やセミナー講師、審査員としても活躍しています。
仕事で大切にしているのは「誠実さ」。お客様に丁寧に説明し、トラブル時も誠意をもって対応することで信頼を築いてきました。今後は海外での活動やパフォーマンスにも挑戦し、さらなる表現の幅を広げていきたいと考えています。
(バルーンショップ経営・装飾・パフォーマンス・男性・西日本)






